SPORTS MEDICINE FORUM│スポーツメディスンフォーラム
学術集会のご案内

- ■ 会 期
- 2024年3月10日(日)10:00~16:00
- ■ 会 場
- 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター2F
- ■ 当番世話人
- 柳下 和慶(東京医科歯科大学スポーツサイエンス機構 スポーツ医歯学診療センター)
- ■ 開催方法
- 現地開催のみ
- ■ 参加費
-
医療関係者(一般) 5,000円(不課税) 学生 1,000円(不課税)
【参加登録期間】
2024年2月1日(木)10:00~3月4日(月)17:00(予定)
事前参加登録は締め切りました。
当日参加登録は3月10日9:00~現地にて行います。
■ 単位について
- 日本整形外科学会資格継続単位(受講料:各1,000円)
- ランチョンセミナー(講師:二村 昭元 S[1,2]
- 特別企画2(講師:村上 成道、鈴木 智之 S[2])が対象となります。
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター資格更新義務研修会
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー義務研修会
- ※全セッションの聴講が必須となります。
- ※会場にて「スポーツ協会登録番号」が必要となります。
- ※会期後に参加証に付随している参加証明書を「出席確認カード」に添付の上、
日本スポーツ協会までお送りください。 - ※出席確認カードにつきましては日本スポーツ協会にお問合せ下さい。
- 健康運動指導士・健康運動実践指導者登録更新講習会
※会場にて「登録番号」が必要となります。
■ 抄録PDF ※製本・販売はいたしません。
■ プログラム
開会挨拶 [10:00]
柳下 和慶(東京医科歯科大学スポーツサイエンス機構 スポーツ医歯学診療センター)
シンポジウム1 [10:05-11:40]
◆アスリートメンタルヘルス最前線
座長:山本 宏明(北里大学メディカルセンター)
髙木 俊輔(東京医科歯科大学)
アスリートメンタルケアとは ~その必要性
- ●
- 髙木 俊輔(東京医科歯科大学)
チームや競技団体におけるメンタルヘルス支援
- ●
- 山本 宏明(北里大学メディカルセンター)
トップアスリートのメンタルヘルス支援の現状
- ●
- 山口 達也(順天堂大学)
トップアスリートのメンタルケアの現状~臨床心理士/公認心理師の立場から
- ●
- 関口 邦子(国立スポーツ科学センター)
特別講演:研究者にできること~IOC Mental Health Action Planの活用について~
- ●
- 小塩 靖崇(国立精神・神経医療研究センター)
特別企画1 [11:40-12:00]
◆ラグビーワールドカップ(RWC)フランス大会報告
座長:大関 信武(東京医科歯科大学)
- ●
- 高森 草平(RWC日本代表チームドクター)
ランチョンセミナー [12:10-13:10]
◆スポーツ障害のマネージメントに役立つ運動器解剖学
座長:熊井 司(早稲田大学)
- ●
- 二村 昭元(東京医科歯科大学)
特別企画2[13:20-14:20]
◆スケート医学によるオリンピックメダル獲得への挑戦
座長:柳下 和慶(東京医科歯科大学)
スピードスケートのコンディショニング
- ●
- 村上 成道(MD Sports Support)
フィギュアスケート・疲労骨折ゼロプロジェクト~Preventable injury~
- ●
- 鈴木 智之(札幌円山整形外科病院)
シンポジウム2 [14:25-15:55]
◆ACL損傷予防
座長:石橋 恭之(弘前大学)
中田 研(大阪大学)
損傷メカニズムから考えるACL損傷予防
- ●
- 古賀 英之(東京医科歯科大学)
ACL損傷に向けた競技特性とバイオメカニクスの連続的理解
- ●
- 小笠原 一生(大阪大学)
ACL損傷予防のためのバイオメカニクス
- ●
- 石田 知也(北海道大学)
AI動態解析及び多因子による大規模前向き研究から見たACL損傷予防
- ●
- 武冨 修治(東京大学)
primary ACL損傷予防とACL再建後の再損傷予防
- ●
- 大見 頼一(日本鋼管病院)
ACL再建術後の再損傷予防に向けたリハビリテーションアプローチ
- ●
- 大路 駿介(東京医科歯科大学)
次期当番世話人挨拶 [15:55-16:00]
石橋 恭之(弘前大学大学院医学研究科整形外科学講座)
【第14回スポーツメディスンフォーラム事務局】
一般社団法人 会議支援センター
〒104-0041
東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4F
Tel:03-6222-9871
Fax:03-6222-9875
■ 協賛:
アルケア㈱
日本シグマックス㈱
